日常生活

新フレーバー「カレー + チョコ」は美味しい?

通勤前、コンビニのお菓子売り場に行くと、新作が出てました。パン屋さんアソート!いろいろなパンの味を楽しめるのかな?見たところ、パンは3種類。ラインナップが気になるところ。表彰台風な並びなので、カウントダウン風に、3,2,1位な順で見ていこう...
摂理という宗教

毎日より良く変化すること。

写真を撮るのが趣味なので、休みになるとよく撮影に出かけます。私がカメラを初めて手にしたのは、今からおよそ9年くらい前。その時点での最新のものを買いました。そして、2年前の夏に今のミラーレス一眼を買いました。どちらも望遠レンズセットとのセット...
摂理という宗教

摂理社会人の休日~おしゃべりして感じたこと~

こんばんは♪休日を過ごしています。今日は、青年部のお姉さんとおしゃべりしました。仕事や信仰生活でもがいていること、通勤や職場生活で実践していることをお互いに話しました。わかるわかるー!と言う感じでお互いの話に共感しながら、声を出して笑いなが...
料理・グルメ

カフェ情報・ドリップマニア@横浜

先日、仕事帰りにカフェに立ち寄りました。ドリップマニア@横浜です。JRの改札を出てすぐのところにあります。内装は木目調で、落ち着いた雰囲気でした。メイクアップラウンジも備えてあって女性にはうれしい。チキントマトカレーとドリンクセットをオーダ...
摂理という宗教

知ることがどれほど大きな祝福なのか

<知ること>がどれほど大きいでしょうか。人は知らなければ、いくら力があっても、願っても、行なうことができません。知らなければ行なえず、行なえないことで、それを通して得るべき祝福を受けられません。これは知らないこと、無知であることから生じる問...
摂理という宗教

信じて行なった時になされる御言葉の奇跡

今日、すごい雨でしたね!私の職場付近は風ボーボーの土砂降りで、嵐でした。まさかここまであれるとは想像もつきませんでした。スマホで天気予報を確認したので、今日雨が降ることは知っていました。しかし、今朝通勤した時点では地面は乾いていたし、傘を持...
摂理という宗教

摂理の人って普段どんな会話をするの?

摂理の人たちって、普段どんな会話するの?気になる方もいるのではないでしょうか。今日は摂理人の会話の一例を紹介しちゃいます。今日ではないですが、この前、礼拝の帰りに青年部のメンバーAちゃん・Bちゃんの2人と一緒に帰りました。AちゃんもBちゃん...
社会人生活

<すべき時>と<すべき仕事>が「対」だ。社会で過ごすと沁みてくる御言葉

仕事をしていると心に沁みてくる御言葉、たくさんあります。たとえば以下の箴言。<すべき時>と<すべき仕事>が「対」だ。すべき時にしなければ、「仕事」だけあって「時間」がない。あるいは「時間」はあるが「仕事」が消えて、無い。~チョンミョンソク牧...
日常生活

聞くだけで終わらせず、生活で実践すること

私はインフラエンジニアと呼ばれる職種で仕事をしています。コンピュータが発達した今の時代、どの企業のインフラもコンピュータによって成立しているといっても過言でありません。企業の業務に必要となるインフラを作っています。具体的には、サーバーの設計...
お写ん歩

月に関する聖句☆神様に捧げる感謝

こんばんは!今夜は月がとても綺麗でしたね。暗い夜道を照らす月の光は恍惚として美しかったです。燦爛と輝く太陽とはまた違う個性の美しさですね。さて、聖書には月にまつわる聖句がたくさんあります。今日はその中の3つを紹介します☆詩編 136章9節夜...
料理・グルメ

Cafeレポ:CITRON@青山(+好みについての悟り)

今日もカフェレポートです♪こちらも昨年12月のお話。CITRONさんに行きました。東京メトロの外苑前駅から歩いて数分の場所にあります。フレンチのお店です。フレンチと言っても、いわゆるフルコースのフレンチでなく、家庭的なお料理を楽しめます。有...
料理・グルメ

カフェランチ・バリッシモ@有楽町(+時間の使い方について)

去年(12月)の話になりますが。仕事で用事があり、お昼前に有楽町に行きました。その時のことについて書いてみます。 念願のオフィス街ランチ(?)レポートお昼はいつも基本的に社食なので、念願のオフィス街ランチ?が叶う!ということでその日は朝か...
日常生活

摂理社会人の休日。美容室で感じたこと。

社会人にとって大切な土日。皆様いかがお過ごしでしょうか。私は今日、美容室に行って髪を切ってきました。髪が伸びてしまったので、お手入れすることに。伸びた分切って、梳いて、スッキリ。期待通りの髪形に仕上がって、大満足でした♪しかし、髪は時間と共...
摂理という宗教

開けて見るまではわからない。開けて実際に見たからいえる話。

人は自分が経験してみるまではそれについてわからないものです。例えば、初めて見る食べ物があったとします。その食べ物を食べるまではどんな味かは分かりません。食べた時初めて味がわかります。不味ければ二度と食べないし、美味しければまた食べます。人間...
日常生活

「次元を上げること」ことの偉大さを悟った話

こんばんは!帰宅中あれこれ考えながら「次元を上げること」について悟ったことがあって恵みを受けたので、今日はそれを記事にします。さて、世界にはいろんな言語があります。英語、日本語、中国語・・・etc、たくさんあります。ここで1つ質問です。今ま...
日常生活

相手も傷つけないし、自分も傷つけない。摂理に来て変わったこと。

「歩きスマホは止めましょう」「駆け込み乗車は危険なのでやめましょう」。駅を歩いているとこのようなアナウンスを毎日のように耳にします。この前駆け込み乗車をした方がいて、車掌さんから周囲の迷惑になってしまうのでやめてくださいと厳重に注意を受けて...
日常生活

風呂場の掃除を通して悟った話

この前、風呂掃除をしました。汚れをスポンジでごしごし磨いていきました。掃除すること30分~1時間。掃除する前とは見違えるほどにきれいにピカピカになりました。きれいになった風呂場をみて気分は満足♪すくっと立ち上がったその時、使っていたスポンジ...
日常生活

内なる人は日ごとに新しくなる。コロコロで悟る。

よく使っているコロコロちゃん。洋服や床のお掃除に大活躍しています。そんなこの子に最近事件が。柄が頻繁外れるようになってきました(T T)おそらくコロコロしすぎて柄の部分が摩耗して外れやすくなってしまったのでしょう。どうやら物質は使えば使うほ...
日常生活

料理を通して考える

tanpopoさんが最近はまっているものをご紹介します。それはこちら魚河岸あげ。「白身魚の旨み、豆腐の甘み、滑らかな食感」美味しそうな、どれも私好みなキャッチフレーズ。よく見たら保存料なしだ。↑煮物にしたバージョン。私はよく野菜と合わせて煮...
日常生活

ベーカリー情報 ペニーレイン

今日はグルメの情報です。正月帰省した時に、ペニーレインさんでパンを買いました。ベーカリー ペニーレイン ( BAKERY PENNY LANE )買ったのはこちら定番のブルーベリーブレッド。ハーフサイズを買いました。パン生地には紅茶が混ぜら...
日常生活

名物 金平 を食す

この前、仕事をしていた時のこと。隣のプロジェクトのSEさんが白い服を持ってフロアを回っていました。何してるのかと思っていたら、私のところに来ました。よかったらこれどうぞ♪と袋の中を見せてくださいました。中をのぞくと、美味しそうなお菓子がたく...
日常生活

最後までだという理由。受験期を振り返って。

今日は2月10日。2月も中盤に差し掛かってきました。いま日本は受験シーズン真っただ中です。私もうん年前は受験生でした。私の受験はというと、センター試験本番で想像以上に結果が出せず、第1志望校でD判定が出てしまいました。D判定はこりゃ諦めた、...
日常生活

一番大きな愛は、生かしてあげる愛

社会人になって3年目。年数を重ねれば、後輩ができて一緒に仕事をします。時に相手が直すべきことについて注意しなければならない場面があります。ところで、私は相手を注意するのがとっても苦手です。私の一言によって相手が傷つくのではないか。これが怖く...
お写ん歩

立春。春の訪れ

今日は2月4日、そう「立春」の日です。1年を24に分けた二十四節気のうち、第1節気目に相当します。暦上、立春が春の始まりです。立春を境に気候が徐々に春めいてきます。そんな中外を歩いていると、耳をすませば、あちこちから野鳥のさえずりが聞こえて...
摂理という宗教

完全であるためには

ITの分野で、SPOF(単一障害点)というものがあります。そこに問題が起きてしまうとシステム全体が停止する部分のことをいいます。つまりその他のすべてに問題がなくても、その1点の故障によって全体がダメになってしまうのです。単一障害点がでないよ...
お写ん歩

皆既月食。神様が魅せる天体ショーに大興奮!

昨日、皆既月食でしたね!皆既月食は2015年4月から実に3年ぶり。今回の皆既月食は別名「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」。すごい名前。スーパー=月が大きく見える、ブルー=月2回満月になる、ブラッド=月の表面が月食により赤く見える、の3パタ...
日常生活

いつも二つのことを考えて行なおう

仕事で、既存のシステムのパラメータの修正作業をすることがあります。その時注意すべきことがあります。その作業によるユーザへの影響はどのくらいあるのか、大きな問題が発生しないのか考える必要があります。また、プログラムは単体ではなくいろんなものが...
料理・グルメ

一番味のある人生とは

最近、だしパックにハマっています!化学調味料を使っていなくて健康的です。味はやや薄味ですが、出汁の「うま味」がじわ~りと感じられてとても美味しいです。夕食を食べていて、ふと「美味しい」にも次元があると思いました。その中でも、素材の味がいかん...
料理・グルメ

隙間の時間でもやればできる

こんばんは、tanpopoです今日は所用で外出しており、帰ってきたら20時半を回っていました。夕食はまだでした。遅いし明日会社だし今日はもう作らなくてよいかなーと思いましたが、今作っておかないと今日明日食べるものがない。ということで重たい腰...
料理・グルメ

時短レシピ 卵とチーズのキャベツ包み焼き

こんばんは☆今日の夕飯は「卵とチーズのキャベツ包み焼き」を作りました。超絶時短レシピですよ。たぶん5分かからない。レシピ行きます。◆材料(2人分)卵(M)    ・・・ 2個とろけるチーズ ・・・  2枚カットキャベツ ・・・ 1/2袋(お...
料理・グルメ

ヘルシーな中華丼をつくりました。

こんにちは。tanpopoです。この前、中華丼を作りました。ウズラ卵を追加した野菜炒め感は否めないですが、味は中華丼です^^健康重視とし、以下工夫しました。・油・片栗粉は使用せず低カロリーに控える・ごはんは雑穀米中華料理と聞くと脂っこいイメ...
社会人生活

最後まで。考えを使うこと。

こんにちは!tanpopoです。本日は、お仕事での話。仕事では、システムの構築をしています。その中で、新しいサーバーAを構築していました。サーバAにインストールした製品をアップデートしなければならず、そのためにサーバAからインターネットへの...
摂理という宗教

摂理と私。どんな時も喜び・感謝の生。

はじめまして、tanpopoと申します^^本日からブログデビュー☆よろしくお願いします!信仰を持ちながら、今は社会人として日々過ごしています。職業はSEで、システム構築をしています。具体的にはサーバの構築等をしています。摂理に出会い、鄭明析...