炊き込みご飯を作るために、油揚げを購入。
5枚入り。
しかし一人暮らしの分量なので、4枚余りました。
余った分をどうしようか?
半分に切った油揚げを見た時…アイデアきた(゚∀゚≡゚∀゚)
きつねうどん
おいなり
を作ろう!
ということで油揚げをアレンジします
鍋に200mlの水を入れ、砂糖大さじ1、醤油大さじ2くらい?で油揚げ4枚を5分くらい煮込む。塩少々も忘れずに。
できたものは煮汁と一緒に一晩寝かしました。

完成⭐️ 寝かすと汁がよく染み込みます。
きつねうどん
まずはつゆをつくる。2食分
鍋に水500-600くらいれて出汁パックで出汁をとる。
そこに醤油を鍋2週くらいいれる。塩で味付け。
うどんをほぐして2-3分煮込んで、皿に盛り付ける。
最後に画竜点睛、油揚げを乗せれば完成⭐️

つゆは薄味。関西風に近いかも。
油揚げの甘辛さとの相性が絶妙でした!
いなりごはん
酢飯ではないので、いなりごはんとしましょう(o・ω・)ノ
ご飯をきつねの中に詰め込む。解凍したご飯でやりました。
半分くらい入れたら後は油揚げをくるっと巻いてお皿に置けば、簡単いなりご飯の完成⭐️

美味しかったです😋🍴💕
簡単にいろんなアレンジができて興味深かったです~
コメント